
皆さんこんにちは。マイル猫です。
実はマイル猫はトレーニング好きでもあります。
今回はタイ バンコクのスポーツジムについてレポートします。
結論から言うと、マッスル・ファクトリー・バンコク(Muscle Factory Bangkok)は、
広くて設備豊富で、ガチトレーニーが行くべきスポーツジムです。
それでは早速見ていきましょう。
この記事で分かる事
- ジムの場所、最寄り駅からのアクセス
- このジムを選ぶ理由、向く人向かない人
- 設備紹介
1. ジムの場所、最寄り駅からのアクセス
ジムはソイスクンビット56、住宅街の中にあります。
最寄り駅は、BTS オンヌット駅です。
オンヌット駅からは徒歩で17分程度でアクセス可能です。
注意としては、昼間の炎天下の下17分も歩くのは結構厳しいです。
オンヌット駅前若しくはソイスクンビット56入り口からバイクタクシーを使うと良いでしょう。
40~50B程度です。
トレーニング前に疲れてしまっては元も子もありませんね。
2. このジムを選ぶ理由、向く人向かない人
[向く人]
旅行先のバンコクでも思いっきりトレーニングしたいガチトレーニー
宿泊先のホテルにジムがないがトレーニングしたい人
インスタ映えしそうなスポーツジムに興味のある人
[向かない人]
旅行先ではトレーニングはやらない人
おすすめポイント:
ジムは、広くて開放的、マシンの種類も豊富です。
入り口には休憩用のラウンジ、カウンターでは栄養補給用のプロテインドリンク、スポーツドリンク、マッスル・ファクトリーのグッツ等も売っています。
貴重品等をしまっておくロッカー、シャワールームもあります。
注意ポイント:
年末年始等には営業時間が変更することがあります。
時間帯によっては混んでくるので、余裕を持つことをお勧めします。
3. 設備紹介
それでは、ジム内部を見ていきましょう。
入り口のカウンターにてメンバーシップの購入手続きをします。

Membership Price
期間 | 価格(バーツ) |
---|---|
Yearly | 19990B |
6 Months | 10990B |
3 Months | 5890B |
1 Month | 1990B |
1 Week | 999B |
Daily | 400B |
1日利用ならば、Daily, 3日以上利用予定ならば1 Week購入すると良いでしょう。
自分は1週間以上滞在中に1 Weekを購入して利用しました。
支払いにはクレジットカード利用可能です。
↓動画編はこちら(2024/09撮影)
それでは着替えてトレーニングをしましょう。
まずは、ベンチプレスから。
ベンチプレス台は複数あるので、空いている台を見つけてやりましょう。
ガチトレーニーが多く、皆さんプレートを沢山使ってガシガシトレーニングしています。
そのため、プレートを周囲から持ってくるのに少々気を使います。
安全のためにベンチプレス台のセーフティーバーをきちんと確認しましょう。

続いては、水平方向のチェストプレスマシン。
これも中々胸に効きます。

他にもたくさんのマシンがあります。
ジム建物内のイメージがわかるように幾つか写真を載せておきます。




一通り胸のトレーニングをやっていたところ、日本語で話しかけられました。
お顔をよく見たら、以前同じジムでトレーニングしていたトレ仲間ではありませんか!
バンコクでトレーニングをするならマッスル・ファクトリー、とトレーニー界隈では有名なようです。
思わずパチリとご一緒に撮影しました。

それにしても皆さんモリモリでデカいですね。
総評
マッスル・ファクトリー・バンコクは広くて天井も高くて開放的な空間です。
トレーニング用のマシンも充実しており、ガチでトレーニングする人にも必要十分なジムと言えます。
施設利用料も1日からあるため、その人の滞在日数に応じてプランを選ぶことが出来ます。
一方で、吹き抜けのマシンエリアにはエアコンがないため、昼間は暑く、汗だくになること必至です。
汗拭き用のタオル&2リットルのミネラルウォーターを持っていくことを強くお勧めします。
因みに2階の有酸素ルーム(エアロバイク、ウォーキングマシン類)はエアコン完備で涼しいです。
マッスル・ファクトリー・バンコクから帰る際にはカートがある場合に限り、スクンビット通りまで送ってもらえます。(カートの無い時もありますのであまり期待しないほうが良いです)
因みに、マッスル・ファクトリーはパタヤにもあります。パタヤもお勧めです。
詳しくは下のリンクを参照してください。
マッスル・ファクトリー・バンコクに行こうと計画している方々の参考になれば幸いです。
↓マッスル・ファクトリー・パタヤについてはこちら
Muscle Factory Bangkok マッスル・ファクトリー・バンコク
