[羽田-クアラルンプール]HND-KUL:羽田ANAラウンジ&ビジネスクラス

AD

皆さんこんにちは。マイル猫です。
今回は2024/12利用時の羽田ANAラウンジと羽田-クアラルンプールのANAビジネスクラスについてレポートします。

結論から言うと、羽田ANAラウンジはいつも混雑気味、
ANAビジネスクラスについては和食が美味しくて良かったです。

それでは早速見ていきましょう。


この記事で分かる事

  1. 羽田空港、羽田ANAラウンジ
  2. 羽田-クアラルンプール ANAビジネスクラス

↓動画編はこちら(2024/12撮影)

羽田-クアラルンプール :ANA:2024年12月撮影

1. 羽田空港、羽田ANAラウンジ

夜22時頃に羽田空港第三ターミナルに到着しました。

ターミナル内は薄暗い中、イルミネーションが点灯していてお洒落な雰囲気です。

天井のライトアップも素敵ですね。

先ずはANAのカウンターでチェックインします。

カウンター前には自動発券機がずらっと並んでおり、こちらに数組お客さんが操作しています。

預け入れ荷物があるので有人カウンターにいくと、待たずに対応してもらえました。

続いて、時間があったので、出発階(3階)の上の4階に行ってみます。

4階もイルミネーションと周辺のライトアップで幻想的ですね。

この時間になると、営業しているお店は一部を除いてほぼないので、

休んだり、散策しているお客さんを適度に見かけます。

横になって仮眠をとれるようなイスは殆ど埋まっていました。

それでは、保安検査、出国審査を済ませてANAラウンジに向かいましょう。

いつ行っても、ANAラウンジは混雑気味ですね。

シャワールームを予約しましたが、30人待ちでした。

ANAラウンジでシャワーを浴びるのはほぼ不可能ですね。

※2025/1から事前予約サービスを開始しました。今後は利用する1週間前から予約することをお勧めします。

それでは、遅めの夜食を取ってきましょう。

ANAオリジナルチキンカレー

から揚げ&フライドポテト

ソイミートのラグーソースパスタ

稲荷寿司

おむすび

肉まん

3 色白玉の冷やしぜんざい

ANAオリジナルチキンカレーは、出発前に食べると気分が盛り上がってきますね。

続いて、オーダーしたお蕎麦も来ました。

かき揚げそば

こちらもラウンジに来たら食べる定番です。

夜なので消化の良いそばが良いですね。

因みに、シャワー予約は結局待ち状態のままで利用可能になりませんでした。

思い返すとここ数年、羽田空港のANAラウンジでシャワーを浴びることが出来たこと無いですね・・。

ANAラウンジのシャワーはシャワールームの数を倍くらいに増やしてほしいですね。

お腹も満たされたので、搭乗口へ向かいましょう。

2. 羽田-クアラルンプール ANAビジネスクラス

機内に乗り込みます。

お席は一番前の1Aです。

現在のANAビジネスクラスの標準仕様のフラットシート、サイドテーブル広めです。

座席の前後幅は、窓3つ分あります。

肝心の機内食ですが、

離陸直後は簡単なおつまみ程度、

到着3時間前位に朝食があります。

フラットシートなので、ベッドにして就寝しました。

到着3時間位前になって、朝食のサービス開始です。

事前予約で和食を予約してました。

日系ならではの安定の和食ですね。

自撮りで一枚。

寝起きで食欲はあまりありませんでしたが、お食事は一通り箸をつけました。

食後のデザートにハーゲンダッツです。嬉しいですね。

到着が現地時間で6:45、朝食は大体3:30~4:00頃と超早いです。

そのため、

搭乗前に夕食(夜食)を済ませる、出来ればシャワーを浴びる、

搭乗後は機内では出発後、可能な限り早めに就寝する、

のが良いではと思います。

時差は1時間だけですが、早朝着のため、

空港からホテルに直行してもまだチェックイン出来ないホテルが殆どだと思います。

十分に休息をとって到着後~ホテルのチェックインまで活動できる体力を温存しておきましょう。

皆さんの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク