[クアラルンプール]朝食:ヒルトン・クアラルンプール:Hilton Kuala Lumpur

AD

皆さんこんにちは。マイル猫です。
今回はヒルトン・クアラルンプールの朝食についてレポートします。

結論から言うと、

ヒルトン・クアラルンプールの朝食ビュッフェは、種類は豊富、品質も良くて大満足でした。

何よりライブキッチンのスタッフの皆さんは活気があり、フレンドリーで良かったです。

それでは早速見ていきましょう。


この記事で分かる事

  1. 朝食

↓ヒルトン・クアラルンプールのお部屋紹介はこちら

皆さんこんにちは。マイル猫です。今回はタイのバンコクにあるヒルトン・クアラルンプールについてレポートします。 結論か...

1. 朝食

朝食会場は1階ロビーレベルにある、ヴァスコズ(Vasco’s)です。

こちらが入り口です

お正月ならではのゴージャスな飾り付けです。期待が高まります。

朝食時間
平日06:00~10:30
土日06:00~11:00

朝食料金(THB)
大人88MYR?
子供44MYR?

正式な料金は未確認ですが大人88MYR 子供44MYR程度と思われます。

ゴールド、ダイヤモンド会員は宿泊時無料です。

朝食会場入り口の受付に行くと直ぐに案内してもらえました。

レストラン内はとても広くて座席が多数あり、料理の品数も豊富です。

客層は中華系、マレー系、インド系、東南アジア系、欧米系旅行者等様々です。


動画編はこちら(2025/01撮影)


それではお料理を見ていきましょう。

先ずは正面のベジタリアンコーナーから

ベジタリアン用メニューが豊富です

カボチャのサンバル

アロー・マター(じゃがいもとグリンピースのカレー )

セミヤ・ウプマ

玉ねぎ唐辛子ウッタパム

ラギ蒸しイドゥリ

ミニプーリー

ヴァダイ(バーダ)

野菜のパコラ

マレーシアなのでベジタリアン料理が色々ありますね

玉ねぎ唐辛子ウッタパムを目の前で作ってくれます

リトルインディアコーナー、色々なドーサを注文可能です

続いて、マレーシアコーナー

マレーシアのナシレマを自分で作れます

ナシレマ用ココナッツライス

ナシレマ用サンバル(ピリ辛ソース)

ナシレマ用チキンルンダン(チキンのココナッツ煮込み)

ロティチャナイ

サンバルソトン(イカのサンバルチリソース炒め)

魚のカレー

ダルカレー(インドのレンズ豆カレー)

マレー式バナナパンケーキ

続いて、マレーシアのヌードルコーナー

ヌードル、トッピング、スープを選ぶことが出来ます

今回は、カレーラクサを注文してみました

ミニ中華まん、シュウマイ

続いて、チーズコーナー

インフューズドウォーター(レモン)

ブリーチーズ(イル・ド・フランス)

エメンタルチーズ

フェタチーズ

ゴーラチーズ

オレンジブースターウォーター

チーズのラインナップはある程度揃ってますね

サーモンフレークス

クリームチーズ(サーモン用)

スモークチキンブレスト

レモン輪切り

クリスピーラヴァシュブレッドクラッカー

ビーフサラミ

ガーキン(小さなキュウリのピクルス)

ターキーのリオネール

ケッパー

ドライフルーツ等

続いて、ブレッドコーナーです

種類豊富で力を入れているのが伝わってきますね

ソフトロール

ベリーデニッシュ

シナモンデニッシュ

ホワイトチョコレートドーナッツ

チョコレートチップマフィン

グリーンティークロワッサン

マレーシアのクエ

ハードロール

ダルボジャム(アプリコット、オレンジ、ハチミツ、ストロベリー)

ヌテラクロワッサン

チョコレートドーナッツ

グリーンティーマフィン

マーブルケーキローフ、バナナケーキローフ

ブレッド好きにはたまりませんね

バゲット、サワードウブレッド

ホワイトブレッド、ホールミールブレッド

カヤ、ヌテラ、ピーナッツバター、

ストロベリージャム、オレンジジャム、ブルーベリージャム

トースター

こちらには出来立て、熱々のブレット類があります

クロワッサン

チョコレートクロワッサン

ワッフル、カヤトースト、パンケーキ

ブレッドバタープディング

バニラソース、チョコレートソース、キャラメルソース、ハチミツ、

チョコレートライス、スプリンクルチョコレートライス、粉砂糖、メープルシロップ

Dilmahの紅茶パック

続いて、シリアルコーナー

オートミール粥

低脂肪乳、豆乳、牛乳

グラノーラ、コーンフレーク、ハニースター、ココクランチ

ハチの巣もあります

フルーツサラダ、グリークヨーグルト、

プルーンコンポート、アプリコットコンポート

ミックスベリーシナモングラノーラ、マンゴースムージー

パイナップルコンポート、チェリーコンポート、ピーチコンポート

ビルヒャーミューズリー、ミックスベリーヨーグルト

コンポート類が充実してますね

ドライフルーツ、シード類

続いて、サラダコーナー

ピタブレッド

フンムス、ラブネ(中東のクリームソース)、ババガヌーシュ(焼きナス前菜)、シーザードレッシング、サウザンアイランド

トマト、豆苗、ニンジン、紫キャベツ、キュウリ

レタス

ファットゥーシュサラダ(アラビア系のサラダ )

続いて、フルーツコーナー

黄色スイカ

ドラゴンフルーツ

パッションフルーツ

パパイヤ

グァバ

スイカ

リンゴ

オレンジ

イチジク

オレンジ

メロン

続いて、エッグステーション

固めのゆで卵

ハーバルティーエッグ

ソフトゆで卵

フライドエッグ(品切れ)

こちらではオムレツをオーダーすることが出来ます

その場で作ってくれます

続いて、ホットミールコーナー

どれも美味しそうですね

縞模様牛肉

チキンソーセージ

キノコソテー

ベイクドビーン

続いて、中華コーナー

テイタートッツ、ミックスベジタブル炒め、

卵フリッタータ、トマトソテー

野菜春巻き、油条(中華風揚げパン)

カヤ

中華風の華やかな絵柄の土鍋が並んでいます

温かい豆乳

豆苗炒め

キャロットケーキ揚げ

卵チャーハン

中華粥、鶏肉粥

手前には、お粥用のトッピング(豆、ゆで卵、ピータン、ネギ、ピーナッツ小魚、醤油、ごま油等)があります

続いて、ドリンクコーナー

ネスカフェタリック、ティータリック

パイナップル、アップル、オレンジ、ミックスビートルートジュース、飲料水

続いて、日本食コーナー

野菜盛り合わせ(おでんのような煮込み)

日本式の鶏肉カレー

炊いた日本米

日本のお味噌汁

最初の方に紹介した、ロティチャナイコーナーに来ました

こちらではロティチャナイを作ってくれます

一つ頼んでみました、出来立てで美味しそうですね!

それでは、お皿に盛っていきましょう。

一気に華やかになりました!

窓から見える景色も開けていて良いです。

プラウンビスクオムレツ(スマイルオムレツ)

サラダ類(紫キャベツ、ニンジン、ミニトマト、キュウリ、ファットゥーシュサラダ)、ビーフサラミ、スモークチキンブレスト、サーモン

ロティチャナイ

カレーラクサ

ブレット類(クロワッサン、ヌテラクロワッサン、グリーンティークロワッサン、チョコレートクロワッサン )

フルーツ類(パッションフルーツ、ドラゴンフルーツ、ロンガン、パパイヤ、スイカ、メロン、グァバ、オレンジ、サラク)

他のホテルでは見ない果物もありますね

ブレッドバタープディング、カヤトースト

マレーシアクエ3種類、ブレット類(ベリーデニッシュ、シナモンデニッシュ )

マンゴースムージー、ドリンク類(オレンジブースターウォーター、ビートルートジュース、カフェラテ)

どれも美味しそうですね。

そういえば、何か足りないなと思ったら、エッグベネディクトがありませんでした。

代わりにプラウンビスクオムレツがあるので良しとしましょう。

[朝食ビュッフェの感想]

料理のラインナップは種類豊富で良かったです。

ブレッド類はクロワッサンを中心に、デニッシュ、ワッフル、パンケーキ、マフィン、ドーナツ、ブレッドバタープディング、カヤトーストもありました。

マレーシアならではのローカルフードであるカヤトースト、クエがあるのも嬉しいですね。

ライブステーションとしては、エッグステーション、マレーシアのヌードル、マレーシアのロティチャナイ、リトルインディアのドーサ(トーサイ)等ありました。

エッグステーションではプラウンビスクオムレツを注文可能です。

フルーツコーナーはパッションフルーツ、ドラゴンフルーツ、ロンガン、パパイヤ、スイカ、メロン、グァバ、オレンジ、サラク等、他のホテルでは見ない果物もありました。

ちなみに、テーブルオーダーメニューはありません。

レストランのビュッフェメニューはとても充実していて十分に大満足出来るレベルでした。

レストランの雰囲気は一面がガラス張りで開放感のある明るめの雰囲気の中で朝食を摂ることが出来ます。

スタッフは皆さんテキパキ働いていて活気があり、フレンドリーな対応でした。

料理の補充も手際よく、品切れになっている料理は見受けられませんでした。

空いた皿は直ぐに下げてもらえました。

ご馳走様でした。

お勧めメニュー:

ロティチャナイ(ライブステーション)

プラウンビスクオムレツ(エッグステーション)

カレーラクサ(ヌードルコーナー)

各種クロワッサン(ブレッドコーナー)

クアラルンプールと言えば、ダブルツリーbyヒルトン・クアラルンプールの朝食も素晴らしいです。そちらも記事にしてますので、比較すると面白いと思います。

両方泊まって朝食を味わってみるのも良いかもしれませんね。


↓ダブルツリーbyヒルトン・クアラルンプールの朝食についてはこちら

皆さんこんにちは。マイル猫です。今回はクアラルンプールにあるダブルツリーbyヒルトン・クアラルンプールの朝食、施設についてレポート...

Hilton Kuala Lumpur Dining

https://www.hilton.com/ja/hotels/kulhihi-hilton-kuala-lumpur/dining

スポンサーリンク