
皆さんこんにちは。マイル猫です。
今回はヒルトン・クアラルンプールのエグゼクティブラウンジの朝食についてレポートします。
結論から言うと、ヒルトン・クアラルンプールのエグゼクティブラウンジの朝食は、
眺めは最高で座席はゆったりしていてる、朝食は種類厳選されてるがある程度満足出来る品ぞろえでした。
それでは早速見ていきましょう。
この記事で分かる事
- エグゼクティブラウンジ(朝食)
ヒルトン・クアラルンプールのエグゼクティブラウンジは33階にあります。
– | 平日 | 土日 |
---|---|---|
営業時間 | 06:00-22:00 | 06:00-22:00 |
朝食 | 06:00-10:00 | 06:30-11:00 |
アフタヌーンティー | 14:30-16:30 | 14:30-16:30 |
カクテルタイム | 18:00-20:00 | 18:00-20:00 |
今回はダイヤモンド会員での宿泊なので、比較の為1日目はロビーレベルのヴァスコズ(Vasco’s)、
2日目はエグゼクティブラウンジへ行きました。
↓ヒルトン・クアラルンプールの朝食はこちら
ロビーレベルのヴァスコズ(Vasco’s)です
↓ヒルトン・クアラルンプールのエグゼクティブラウンジ
アフタヌーンティー・カクテルタイムはこちら
1. エグゼクティブラウンジ(朝食)
今回は朝食の時間帯にエグゼクティブラウンジに来てみました。

明るくて開放的な雰囲気です

利用者は数組のみでとても空いていました。
ラウンジアクセス出来る殆どの宿泊者は、ロビーレベルのヴァスコズに行っていると思われます。
↓動画編はこちら(2025/01撮影)
※現在編集中。近日公開予定
お席に着くと、メニューがありました。
ドリンクにカフェラテをお願いしました。

それではビュッフェ台を見てみましょう。


紅茶パック(Dilmah)

コーヒーマシン
エッグステーション&ブレッドコーナー


クロワッサン

ハードロール(プチパン、カンパーニュ)、ソフトロール

マレークエ3種類

フルーツデニッシュ

クリームデニッシュ

パンオショコラ

ヌテラクロワッサン

マフィン(グリーンティー、チョコレートチップ)

ドーナツ(ホワイトチョコレート、チョコレート)

バゲット、ホールミールブレッド

ピーナツバター、カヤ、チョコレートスプレッド

バゲット

ホワイトブレッド、マルチグレインブレッド

オートミール粥

エッグステーション

オムレツを注文してみました
続いて、ホットミールコーナー


イドゥリ、サンバル

キャロットケーキ揚げ

ナシレマ

ナシレマ用サンバル(ピリ辛ソース)

ビーフ・ルンダン

中華粥、トッピング類

チキンソーセージ、ハッシュブラウン、縞模様牛肉
続いて、コールドミールコーナー


カットフルーツ盛り合わせ

カクテルグラスに盛られたお洒落なサラダ

チェリートマト、紫キャベツ

クリームチーズ、マスタード

スモークサーモン

ビーフサラミ

千切りニンジン、スプラウト

オリーブオイル

ミックスガーデンサラダ

シーザードレッシング、サウザンアイランド

エメンタル、ブリー、ゴーラチーズ、カブリフィンチーズ(ヤギのチーズ)

ラヴァシュ、クラッカー、ガーリックグリッシーニ

ナッツ、シード、ドライフルーツ類

限られたスペースで、可能な限り多くの種類を置くよう配慮してますね

オレンジジュース、アップルジュース、マンゴー、低脂肪乳、牛乳

シリアル類


フルーツ盛り合わせ(ドラゴンフルーツ、オレンジ、赤りんご、サラク、青りんご)

青りんご、赤りんご

バナナ

ビルヒャーミューズリー

マンゴーラッシー

ミックスベリーシナモングラノーラ

赤りんご、オレンジ

ヨーグルト(Zottis)
それでは、お皿に盛っていきましょう。

一気に華やかになりました!
何より、高層階のエグゼクティブラウンジの窓から見える景色が絶景ですね。

オムレツ

ホットミール類(チキンソーセージ、ハッシュブラウン、縞模様牛肉)

ナシレマ

カットフルーツ類、スモークサーモン、ビーフサラミ

中華粥

ブレット類(パンオショコラ、グリーンティーマフィン、クリームデニッシュ、クロワッサン、フルーツデニッシュ )

マレークエ3種

カクテルグラスのサラダ

ヨーグルト、マンゴーラッシー、低脂肪乳、マンゴー、カフェラテ
どれも美味しそうですね。
因みに、ロビーレベルのヴァスコズ同様、エッグベネディクトがありませんでした。
また、テーブルオーダー出来る特別メニューはありませんでした。
[朝食ビュッフェの感想]
エグゼクティブラウンジの料理のラインナップは厳選されていてある程度満足出来るレベルでした。種類としては6,7割程度でしょうか。
ブレッド類はクロワッサンを中心に、デニッシュ、マフィン、ドーナツ等がありました。
マレーシアならではのローカルフードであるナシレマ、クエがあります。
ライブステーションとしては、エッグステーションのみで、活気は無く静かな雰囲気です。
[ロビーレベルにあるヴァスコズにあって、エグゼクティブラウンジに無い物]
ワッフル、パンケーキ、ブレッドバタープディング、カヤトースト、
一部のブレッド(グリーンティークロワッサン、ケーキローフ)、
マレーシアのヌードル、マレーシアのロティチャナイ、リトルインディアのドーサ(トーサイ)等のライブステーション、
日本食(御飯、味噌汁、カレー、野菜盛り合わせ煮込み)、温豆乳、ハチの巣、中華
ちなみに、テーブルオーダーメニューはありません。
エグゼクティブラウンジの雰囲気は一面がガラス張りで開放感があり、落ち着いた雰囲気の中で朝食を摂ることが出来ます。
スタッフは皆さんテキパキ働いていてました。
料理の補充は手際よく、品切れになっている料理は見受けられませんでした。
空いた皿は直ぐに下げてもらえました。
ご馳走様でした。
お勧めメニュー:
ナシレマ
オムレツ(エッグステーション)
マレークエ
色々な種類の朝食を食べたいならばヴァスコズ、
種類が減っても静かでのんびり朝食の時間を過ごしたい場合にはエグゼクティブラウンジ、
と使い分けると良いのではないでしょうか。
エグゼクティブラウンジアクセス可能で、かつ2泊以上する場合には両方試して比較すると面白いと思います。
皆さんの参考になれば幸いです。
