皆さんこんにちは。マイル猫です。
今回はヒルトン成田の朝食をレポートします。
種類豊富で楽しかったです。
ヒルトン成田のお部屋紹介はこちら
皆さんこんにちは。マイル猫です。
近頃巷で流行っている中の一つに、ワーケーション( Work + Vacation ...
ヒルトン成田の施設紹介はこちら
皆さんこんにちは。マイル猫です。
前回に引き続いて、今回はヒルトン成田の施設を紹介したいと思います。
...
それでは見ていきましょう。
朝食会場は1階にあるテラスレストランです。
– | 朝食時間 |
---|
平日 | 6:30-10:00 |
土日祝 | 6:30-10:30 |
7時頃に行きましたが、並んでいる人はおらず、待たずに直ぐに案内してもらえました。
レストラン入口は円形テーブルでお洒落です。
座席数は比較的多いです。座席ごとにパーティションで区切られていました。(2023/11現在、パーティションは撤去されております。)
周りに人の少ない席をお願いして案内してもらいました。
↓動画編はこちら(2023/11撮影)
それでは、お料理を見ていきましょう。
こちらは温かいお料理(中華、和食等)です。
シュウマイです。人気のようで減りが早かったです。
こちらは焼うどんです。
こちらは肉じゃがです。じっくり煮込まれて美味しそうですね。
こちらはロールキャベツです。
こちらはキャベツとカリフラワーのサブジ(インド料理の野菜の蒸し煮、炒め煮)です。
こちらはさば味噌煮です。甘くて美味しそうです。
こちらはフレッシュなカットフルーツとサラダ類、ドレッシングです。
サラダにかけるオリーブオイル、クルトン等あります。
和食のお蕎麦もあります。
こちらはひじき、野菜の炊き合わせ、納豆、もずく、チーズ、ハム、サラミ、春雨サラダ等です。
こちらは温かなお料理(洋食)です。
柔らかめのポークベーコンです。
定番のポークソーセージです。
パンケーキとワッフルもあります。
こちらはパンコーナー。食パン、ソフトロール、クロワッサン、デニッシュ、マフィン、バター、ジャムなどがあります。
こちらは左がお味噌汁、右がマッシュルームスープです。
左がフライドポテトです。
こちらはスクランブルエッグです。ライトアップされて綺麗ですね。
こちらはヒルトンお馴染みのエッグステーションです。
オムレツ、目玉焼き、スクランブルエッグを注文可能です。
こちらはお茶漬けコーナーです。トッピング、ご飯、お茶漬けの出汁があります。
左奥から本日のカレー、ご飯、お茶漬けの出汁です。
本日のカレーです。煮込まれていて美味しそうです。
こちらはシリアル類です。
ミューズリー、オールブラウン、ドライフルーツ類があります。
ヘルスリテラシーコーナーにはスーパーフードのチアシード、アサイピューレ、クコの実もあります。
健康をテーマにトレンドのスーパーフードをカスタマイズしながら楽しめる新感覚のコーナーです。
こちらはプレーンヨーグルト、ローファットヨーグルト、アロエです。
右から低脂肪牛乳、トマトジュース、豆乳、牛乳、グレープフルーツジュース、オランカのサプリメントドリンク2種です。
ソフトドリンク類( コカコーラ、カルピス、ファンタ、スプライト、ウーロン茶、紅茶花伝、ミニッツメイド )もあります。
入り口付近にはコーヒーメーカー、ティーバッグがあります。
持ち帰り用カップもあり、帰りに1杯持って行けます。
一通りよそってみました。頂きます。
エッグステーションで作ってもらったオムレツが美味です。
お肉料理中心の一皿です。これでタンパク質たっぷり取れます。
本日のカレーは煮込まれていて美味でした。
スーパーフードを掛けたシリアル、パン等も頂きました。
マフィン、デニッシュ、バナナ、ヨーグルトでしめます。
ご馳走様でした。
レストランは広くて座席数も多く、ゆったり飲食出来ます。
建物の中心には、庭と池、ちょっとした滝があります。食後にのんびり眺めるのも良いですね。
[ヒルトン成田の朝食の感想]
朝食会場は比較的広くて、ゆっくりと朝食を楽しめました。2時間程度寛げました。
お料理の品数は豊富で、補充も早くて品切れになる料理はありませんでした。
和食が多めでしたが、一方で温かな洋食、パン類がやや少なめに感じました。
洋食メインのお客さんにはやや物足りなく感じるかもしれません。
健康志向の方にはヘルスリテラシーコーナーがお勧めです。
全体的にビジネスマン向けのメニュー構成でしょうか。
朝食を利用する客層は、航空会社関係者の集団や外国人ビジネスマンが目立ちました。
座席案内時のドリンク注文は無く、基本的にセルフサービスのようです。
ワーケーションとして利用するには必要十分な朝食メニューと感じました。